入塾者の声

進藤 直佑 くん    都立北園高等学校卒業  東京大学 理科一類 合格

中学受験、高校受験を経てとてつもない勉強嫌いを発症していた僕は高校一年と二年一学期までの間、学校の授業をすべて寝て過ごしました。宿題も出していません。なので高校二年時の僕はcos30°がいくらかも知りませんでした。しかし、この充電期間のおかげで勉強嫌いは治りました。そこで穎才学院に入ることにしました。するとあれよあれよという間に勉強ができるようになり、最後的には東大を受けるほどになりました。この話で僕が言いたいのは勉強を嫌いになったらおしまいだということです。穎才の先生方はとても多様ですがどの人も勉強が好きだと思います。なのでそうゆう人達に教えてもらうのだから必ず勉強嫌いにさせられることはないでしょう。ステマじゃないよ。

Q.穎才学院で一番伸びたと思う科目はなんですか?

数学、理科

Q.来年の受験生へあなたの体験を活かしたアドバイスをお願いします。

自分を信じましょう。

Q.塾長や先生方へ一言

二年生のあの悲惨な状態からここまでこれたのは一重に先生方のおかげだと感謝しています。


久野 元嗣 くん    麻布高等学校  千葉大学 法政経学部 合格

去年の3月からここまで学力を伸ばすことができたのは、ひとえに穎才学院のおかげです。勉強の右も左も分からない状態でしたが、森本先生をはじめ講師の方々に根気良く勉強とは何かについて教えてもらったことが無事、大学合格することができた秘訣だったと思います。また、他の高三生の存在は、勉強が嫌になった時の励みとなりました。本当に一年間ありがとうございました。高校の実力テストでは数学で0点ばかり、英語の成績も悪く評定3以上を取ったことがありませんでした。センター模試でも、5割取るのがやっとだった僕が、本番では高得点を取り、地歴二教科は九割五分取ることができました。


國吉 紘太朗 さん 東北大学工学部・早稲田大学創造理工学部など 合格

僕が分からなかった問題をいつも解決してくれてありがとうございました。僕が長時間考えても解けなかった問題を先生方は数分で解決してくれたので、とても助かりました。 また、勉強法や志望校に対する的確なアドバイスをいただき、とても感謝しています。高1の終わり頃に穎才学院に入塾し、それ以来ずっと支えていただいたので、成績もとても安定するようになりました。高3の間、穎才学院では数学と化学を担当していただきました。得意だった数学はさらに伸び、 苦手だった化学は非常に安定するようになりました。今まで本当にありがとうございました!


小田中 眞衣 さん 大阪大学医学部など 合格

私は中3の7月から長らく穎才学院でお世話になりました。その約4年間に私は様々な事件を起こし、そのたびに穎才学院の方々に多大なるご迷惑をおかけしたと思っています(その最たるものとして、私は高3の12月に家出を決行しました)。本当に申し訳ありません。ですが、私はこの4年間で、少しだけ柔軟な人間になれた気がします。もともと私は、人の目を気にして、自分を“勉強が好きで真面目な人間”に見せていました。また、数学ができないことを自分にセンスがないせいだと決めつけていました、しかし、穎才で先生方と一緒に勉強の進め方やなぜわからないのかをとことん突き詰めて考えていって、そのような頑なな部分が自分の中で変わっていったように思います。

今は、誰に言われるからでもなく、私は勉強することが好きです。そして勉強が自分に絶対に必要なことだと思っています。数学についても、まだ他の科目に成績では劣るけれど、自分の中で答えを模索する楽しさを味わうことができています。

そう考えると、私の人生の中で、穎才学院に通うことは必然でした。私をたくさん成長させてくださった塾長、森本先生をはじめ、中野先生、岡田先生、木村先生、質問に答えてくださった先生方、事務の方々、本当にありがとうございました。穎才学院で得たことを、今後の人生に生かしていきたいと思います。

入塾を検討しているみなさん、穎才学院を、私は推します!!


宮本 陸 さん 早稲田大学商学部など 合格

今年はアクシデントが重なって大変な年度でしたが、穎才学院の先生方のおかげで無事志望校に合格することが出来ました。ありがとうございます。 受験で勝ち抜くには、いかに苦手科目を無くせるかが鍵になります。どんなに苦手な科目にも、それを面白いと思えるきっかけはあるはずなので、まずはそれを見つけること。そして、そこから苦手を得意に変えることが出来れば受験は勝ったも同然、あとは自分と先生を信じて突っ走ってください。応援しています。


小笠原 毬亞 さん 上智大学法学部など 合格

上智大学を始め難関私大と呼ばれる大学に合格できたのは自分の努力と穎才学院のご指導によるところが大きいです。 穎才学院での、勉強への考え方や姿勢に対する教育は、大学受験合格という短期的なメリットだけではなく、今後の人生にも大いに役立つと思います。3年間のご指導本当にありがとうございました!


M S さん 慶應義塾大学文学部 合格

第一志望の慶応義塾大学文学部に無事に合格することができ嬉しいです。私は元々法学部に進学したいと考えていました。しかし、学校での勉強を進めていくうちに、自分の興味・関心は文学部で深めていけるのだろうと気付くことができました。穎才学院で勉強をして良かったことは、学校での学習内容を軸にして、更にそれを丁寧に掘り下げられたことです。 特に、毎回の授業で質問事項を言語化することを繰り返すことで、自分が理解できていない点が明確になり、それを理解するために前向きに学習することができました。穎才学院の勉強を通して、先生の力を考えながらも物事の意味を自分の頭で考え言葉にすることが少しはできるようになりました。これが文学部の合格に繋がったのかなと思います。大学に進学してからも穎才で学んだことは活かせると思います。皆さんも頑張って下さい!


佐高 千里 さん  鴎友学園女子高等学校  北海道大学 薬学部 合格

12月から3月までの短い期間でしたが、センター国語、2次試験の化学・生物と御世話になりました。
勉強の進め方なども相談にのってくださって、とても心強かったです。12月30日、31日のセンター模試はいろいろな意味で良い経験になりました(笑)4か月の間でしたが、ご指導ありがとうございました。


高堰 仁美 さん    三輪田学園高等学校  早稲田大学 教育学部 合格

森本先生、先生の授業はバラエティに富んでいて本当に楽しかったです。私には、全くなじみのなかった哲学の話題、難解な過去問の現代文をとても分かりやすく解説して頂き、毎回の授業が楽しみでした!
山田先生、長い間お世話になりながら出来の悪い生徒で本当に申し訳ありません。でも、私の進学する心理専修では、どうやら統計学で数学を使うようなので、せめてもう一度、青チャートに挑戦したいと思っております(笑)
先生方、荒木さん、ご迷惑をおかけしたことも多々あったと思いますが、一年半、本当にありがとうございました。


村川 徹 くん    都立小石川高等学校  東京学芸大学 教育学部 合格

自分は、入塾する前、学校の成績が悪く、勉強する習慣もついてなくて、部活も夏までやるつもりだったので、受験に関してはほとんど自信が無く、不安ばかりでした。しかし、この塾に入って、先生方にそれぞれの教科の基礎中の基礎から教えていただき、少しずつ不安が無くなっていきました。合宿で他の生徒と仲良くなって、素晴らしい先生方に教えていただいて、自分はかなり良い環境で受験勉強ができたと思います。結果も申し分無かったし、とても感謝しています。約1年の間、本当にありがとうございました。


小野 拓也 くん    淑徳高等学校  横浜市立大学 国際総合科学部 合格

1年と少しの間本当にお世話になりました。勉強のことはもちろんのこと、趣味の話やその他いろいろな相談にものっていただき、だいぶ励まされました。塾長にも厳しくしていただき、ちょっとは成長できました…かな!?また何か機会があれば、エイサイに行きます!!


島田 啓介 くん    城北高等学校  芝浦工業大学 システム理工学部 合格

親身になって進路相談にのってくれたり、わからない問題をわかるまでつき合ってくれたりと、本当にありがとうございました。
この穎才で勉強できて良かったです。
2年と少しの間、お世話になりました。


高野 友樹 くん    豊南高等学校  明星大学 理工学部 合格

一年間お世話になりました。夏のクラス授業のとき、隣の村川くんができすぎて困りました。でも、村川レベルに近づきたいと思い、ここまでこれました。
先生方はみんな優しく丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。なんとか合格できて良かったです。
森本先生は、いろいろ相談に乗ってくれてありがとうございます。間違っているところを細かく指摘してくれたり、改善点を教えてくださりありがとうございました。
これから、稲盛和夫氏の『人生の結果=努力×考え方×熱意であり、どれか一つが0なら結果も0』という言葉を常に忘れず努力していきたいです。ありがとう!!


浅野 陽子 さん    星美学園高等学校 聖徳大学 人間栄養学部  合格

私が穎才学院に入った中3の頃は英語が本当に苦手で、中1の英語も分からない状態でした。そこから、多くの先生に教えて頂き、大学受験ができるレベルまでに、なんとかなることができました。今まで全く読めなかった英語が少し読めるようになり、分からなかった単語が少しずつ分かって、「英語って読めるようになったら楽しい。」と思えるようになりました。
生物も元々好きだったけれど、もっとくわしく知りたいと思ったり、知らなかったことを、先生との会話の中で知ることができたりして、生物がもっと好きになりました。
穎才の先生方は、授業時間外でもちゃんと一人ひとりに時間を割いて熱心に指導して下さる方々ばかりで、本当にありがたかったです。
友達もたくさんできて、分からない所を説明し合ったり、分からない問題を一緒に考えたりしたおかげで、辛い受験をみんなで乗り切れたのだと思います。穎才でいい先生や友達と出会えて本当によかったです。今までありがとうございました。


木村 藍莉 さん    三輪田学園高等学校 日本大学 経済学部 合格

1年間たくさん迷惑をおかけしましたが、最後まで、優しく指導していただきありがとうございました。私はラストスパートがかかるのが遅かったので、年があけてから大変でしたが、先生方にフォローしていただいたり、励ましていただいて頑張れました。1番思い出に残っているのは合宿です。合宿のおかげで高3生と友達になれて、相談し合ったり、一緒に勉強したり、一緒に息抜きができたからこそ、毎日楽しく塾に通い、最後まで頑張れました。森本先生をはじめ、授業時間以外にたくさん勉強を教えて頂いて、とても感謝しています。たくさんの人に支えられてのりこえた1年は一生の思い出に残りました。


小池 沙弥 さん    和洋九段女子高等学校 白百合女子大学 合格

私は中学3年生から穎才学院に通い始め、約4年間、本当にお世話になりました。
英語が苦手で要領もあまり良くない私に先生方は物事の本質を理解するように、時に厳しく、一生懸命丁寧に教えて下さいました。また、塾長はいてくれるだけで安心感があり、精神的にとても成長させてくれました。
穎才学院はとてもアットホームで、先生と生徒の距離も近く勉強以外にも多くのことを学ぶことが出来ました。
授業時間外に英作文を添削して下さったり、質問にも答えて下さった先生方、精神的に支えて下さった塾長に、本当に感謝しています。ありがとうございました。


K.S くん    板橋第一中学校 都立千早高等学校 合格

約半年、合格まで導いて下さった先生方ありがとうございました。この半年苦労や不安などありながら、たった短い期間できちんとした高校を選べるレベルまで上げ、さらに合格までできたのは先生方のおかげです。
本当にありがとうございました。


M.Y さん 高松小学校 恵泉女学園  合格

受験日直前だと言うのに、緊張することも無く本番に臨むことが出来ました。
私は基礎から分からない所もあり、正直心配でしたが、
先生は穏やかな表情で焦らず丁寧に教えて下さりました。
そのおかげで、がんばろうと思えました。
塾の雰囲気もとてもアットホームな感じで、私にとって居心地が良かったです。
この塾に入らなかったらここまでこれなかったかもしれません。
本当にありがとうございました。


新島綾 さん    お茶の水女子大学附属高等学校卒業  北里大学 薬学部 合格

私は中3の夏くらいから穎才学院に通いはじめました。最初は苦手だった英語を克服したいと思って入りました。個別塾ははじめてでどんなものかと思っていましたが、先生方は基本的に優しくて丁寧に教えて下さったし、塾長は、いるだけで安心感を与えて下さって、すぐこの塾が好きになりました。英語もだんだん伸びはじめていつの間にか得意教科に変わっていました。穎才は1人1人に合った先生をつけてくれるし、先生も生徒に合ったプログラムを教えて下さるので、自分のペースで勉強できるところがいいところだと思います。叱られることもたくさんあったけれど、とことん教えて下さった先生方には本当に感謝しています。授業外の質問だったり、添削だったり、解答作りだったり、自分の時間を削ってまで面倒を見て下さってありがとうございました。

Q.穎才学院で一番伸びたと思う科目はなんですか?

英語

Q.来年の受験生へあなたの体験を活かしたアドバイスをお願いします。

行きたい学校が決まったら迷わずコツコツがんばってください。

Q.塾長や先生方へ一言

約3年半お世話になりました。本当にありがとうございました!


海老沢 杏那 さん    都立小石川中等教育学校卒業  首都大学東京 健康福祉学部 合格

私は、高2の秋頃、受験を少し意識し出した時にこの穎才学院に入りました。それまでしっかり勉強していたわけでもなく、特に苦手な科目、嫌いな科目はずっと放置していて、いざ勉強を始めようと思っても何から始めていいのかもわからない状態からのスタートでした。それでも授業を受けたり先生からアドバイスをいただくうちに、勉強の進め方や自分に必要なことがわかるようになり、積極的に、スムーズに勉強に取り組めるようになりました。個別授業では、自分のできない所をしっかり理解するまで見てもらうころができたので、とても有意義でした。この塾に通うことができて本当によかったと思っています。


小田原 哲 くん    大宮開成高校卒業  首都大学東京 都市教養学部 合格

Q.穎才学院で一番伸びたと思う科目はなんですか?

数学1・A

Q.来年の受験生へあなたの体験を活かしたアドバイスをお願いします。

まず英語に親しめ!(洋・邦問わず英詞の曲をカラオケで歌えるようにするなど)

Q.塾長や先生方へ一言

色々迷惑をかけましたが、ここまで来れたのは穎才のお陰です。
本当にありがとうございました。


川又 吾朗 くん    城北高等学校卒業 東京医科大学 医学部 合格

Q.穎才学院で一番伸びたと思う科目はなんですか?

国語

Q.来年の受験生へあなたの体験を活かしたアドバイスをお願いします。

勉強は早めに、少しずつやったほうがいいよ。

Q.塾長や先生方へ一言

勉強面以外でも、いろいろと良くしてもらい、本当にありがとうございました。


木村 匠吾 くん    城北高等学校卒業 東京工業大学 第4類 合格

Q.穎才学院で一番伸びたと思う科目はなんですか?

数学と理科

Q.来年の受験生へあなたの体験を活かしたアドバイスをお願いします。

一日3時間がベスト

Q.塾長や先生方へ一言

私大を受けるべきでした。


藤井 裕基 くん    開成高校卒業 大阪大学 工学部 合格

Q.穎才学院で一番伸びたと思う科目はなんですか?

化学

Q.来年の受験生へあなたの体験を活かしたアドバイスをお願いします。

センター試験の対策は早めにやっておいた方が良いと思います。大学受験本当に厳しいですが、絶対に妥協しないでください。

Q.塾長や先生方へ一言

一年前まではまともに机に座ったことが無かったような自分がここまで来れたのは穎才のおかげだと思っています。本当にありがとうございました!!これからは妹をよろしくお願いします(笑)


山本 緑 さん      国士舘大学 文学部 合格

Q.穎才学院で一番伸びたと思う科目はなんですか?

英語

Q.来年の受験生へあなたの体験を活かしたアドバイスをお願いします。

基礎を大事にする。「休みたい」という願望が出たときこそ、勉強する。

Q.塾長や先生方へ一言

現役生じゃない自分の面倒を最後まで見てくれて、本当にありがとうございました。


佐藤 雄太 くん    駿台高等学校卒業  国士舘大学 経営学部 合格

夏休みのあとから、穎才学院に入った僕を親切に、丁寧に教えて下さった、荒木塾長、森本先生、網谷先生、岩田先生、宮島先生などの先生方に本当に感謝しています。何と大学に合格できたのも先生方のおかげだと思っています。本当にありがとうございました。


三木 祐介 くん    帝京高等学校卒業  聖学院大学 人文学部 合格

僕は高校生活が部活中心で勉強をあまりやっていませんでした。なので模試でも良い成績は取れませんでした。しかし、穎才学院の先生方や森本先生、そして塾長は最後まで面倒を見て下さいました。なので大学にも合格することが出来ました。僕は穎才学院で勉強だけでなく人生に関わることを沢山教えていただきました。かなり迷惑もかけてしまいましたが沢山の思い出も出来て本当に感謝しています。ありがとうございました。


尾添 太洋 くん    城北高等学校卒業 東京理科大学 工学部 合格

僕はとにかく勉強が嫌いで仕方がなく、模試の結果もD判定が並ぶという有様。塾長や森本先生に叱られることもしばしばで出口の見えない日々が続きました。それでもあきらめずに勉強が続けられたのは帰り際まで質問に付き合ってくださった熱心な講師の方々、適切なアドバイスをくれた森本先生といった大変恵まれた環境のおかげです。そして、それ以上に僕を励ましてくれた友達や厳しさの中にも生徒をしっかりと見守ってくださった塾長との思い出は忘れられないものです。僕がここで学んだ3年間は人生の宝物です。


倉橋 里奈 さん    専修大学附属高等学校卒業 実践女子大学 生活科学学科 合格

勉強が苦手で最初は授業についていけるかとても不安でしたが、先生方がみんな優しく、わかりやすく勉強を教えてくれたおかげでたくさん迷惑や心配もかけてしまいましたが、無事に大学に合格することができました。励ましてくれた先生方、塾長に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。


田辺 真美 さん    武蔵野高校卒業 武蔵大学 人文学部 合格

私は中学3年の夏期講習から穎才学院に入りました。成績が悪く勉強嫌いでしたが、先生方に単語の覚え方など基本的な事から教えて頂き、興味を持つようになりました。入塾当初、考えてもいなかった大学に合格することができ、塾長をはじめ、講師の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。

(保護者様より)
娘は、高校受験の為に入塾しましたが、塾の指導方法がとても気に入り、高校3年間も通い続けました。勉強嫌いだった子が、「塾やめたくない!」と言い出した時は、正直びっくりしました。転塾させて本当に良かったと思います。この3年間で人間的にも成長でき、感謝しております。


堀 恵美 さん    淑徳高等学校卒業 共立女子大学 文芸学部 合格

私は夏休みになるまで受験勉強をしたことがありませんでした。マーク模試ではどの教科でも半分以上の点数をだしたことがないような、大学を受験できないくらいの落ちこぼれでした。それを見兼ねた父が、私をこの穎才学院に入れて、私は変わりました。穎才学院では、勉強するために必要なものが全て揃っていました。良質の教材が網羅されており、環境のよい静かな自習室があり、わかりやすい説明をしてくれる親切な先生達がいました。塾長と教務主任は怠惰な私にしばしば喝を入れてくれました。おかげさまで、私は大学に合格することができました。私がこの穎才学院に入ることがなかったら、今頃どの大学にも受かってなかっただろうと思います。持ち前の惰性は健在ですが、ここにきて私は本当に変わりました。忘れられない思い出もできて、本当に感謝しています。…目の保養になるいけめそ様もいっぱいいました(笑)


吉田 安寿奈 さん    二松学舎大学付属高等学校卒業  成城大学 文芸学部 合格

中3のときに穎才学院に入り3年半お世話になりました。中学の頃はほとんど勉強していなかった分苦労しましたが、穎才に入ったことで勉強するようになって国語や数学がわかるようになり、高校では特待生になることができました。大学受験では、仲間もふえてよい環境で勉強に集中することができました。先生方がとても親身になって相談に乗ってくれて、たくさんのアドバイスをくれたことで、特待生で合格することができました。ここまで成長できたのも穎才学院の先生方のおかげです。本当にありがとうございました。

大学

東京大学
東京学芸大学
筑波大学
東京農工大学
千葉大学
早稲田大学
慶應大学
学習院大学
東京理科大学
日本歯科大学
明治大学
立教大学
法政大学
成城大学
明治学院大学
芝浦工業大学
日本大学
日本獣医畜産大学
日本医療科学大学
北里大学
明治薬科大学
麻布大学
専修大学
東洋大学
駒澤大学
国士館大学
玉川大学
大東文化大学
日本薬科大学

東京女子医科大学
大正大学
酪農学園大学
目白大学
了徳寺大学
東邦大学
東京農業大学
日本女子大学
淑徳大学

高校

早稲田大学高等学院
立教新座高校
城北埼玉高校
國學院久我山高校
都立戸山高校
都立文京高校
都立高島高校
都立足立新田高校
武南高校
創価高校
帝京高校
淑徳高校
郁文館高校
桜丘高校
京北学園白山高校
豊島学院高校
二松学舎大学付属高校
武蔵野高校
京華女子高校