2021年度、冬期講習会のご案内。
12月20日(月)から1月8日(土)まで、冬期講習会を開催します。
穎才学院の冬期講習は例年満席御礼のご好評をいただいています。申し込み受付開始当日に、満席になる日程もございます。講習会の受講をご検討の方は、お早めにご相談ください。
穎才学院が得意なこと。大手塾や他の個別塾、教育サービスの多くが苦手なこと。
1:成績情報、学習状況の個別(お子様に合わせた)分析
大手塾や予備校が作成する成績資料は数値的データですが、それをお子様の学習に活かすには、お子様の実際の状況を観察した上で成績データを分析する必要があります。学校の定期テスト答案も、ただ点数だけに注目するのではなく、答案の書き方・解答内容に関する微細な情報から、その後の学習に必要な判断をいたします。
2:お子様の特徴にあわせた進路指導・授業内容
お子様の性格・生活習慣に合わせた指導が可能です。学校授業・家庭学習で既に使用している教材を活かした授業が可能です。学習効率が違います。
3:考える能力・習慣を培います。
AI・コンピューター教材の利用だけでは、考える能力は培われません。人間が対面して指導しても、ドリル教材の反復や文章の表層的理解にとどまっていては仕方ありません。穎才学院では「考える」ことのできる講師がお子様の思考の様子を追い、必要な能力を培います。
小学4年生から高校3年生・既卒生まで、全科目対応可能です。
「勉強の習慣をつける」「学校の成績を上げる」といった目標から、中学受験・高校受験・大学受験まで、みなさまがお悩みのさまざまな問題・課題にお応えいたします。宿題の代行など、お子様の健やかな育ちを妨げるようなご依頼はお受けしかねますが、家庭や学校でのお子様の学びをめぐるさまざまな問題の解決について、私たちが出来ることを全力でお助けいたします。
受験指導・学習指導のプロフェッショナルと子供をきちんと指導できる講師のいる塾。
お子様ひとりひとりによって、必要な学習の過程は違います。穎才学院では、塾や業者が予め用意したカリキュラムや教材をお子様に提供する、という指導は採用していません。いらっしゃったお子様ひとりひとりの様子を確認して、その都度必要なアプローチを考えます。ご家庭の方のお悩み・ご要望もうかがいながら、指導方針を決定していくので、これまで他塾や他教材で満足のいかなかった方にもご安心・ご好評をいただきます。
弱点補強・苦手対策が必要な方は、1科目から入塾・受講してください。
大学受験、高校受験、中学受験にむけて苦手科目について集中して学習したいという方、穎才学院の冬期講習会は皆様のご要望にきちんとお応えいたします。合格にむけて皆さんの応援をいたします。
映像授業や集団授業を主力とした指導で伸び悩みを感じる方へ
先に申し上げたと通り、お子様ひとりひとりによって、必要な学習の過程は違います。そのような意味で、さまざまなスタイルの指導方法が世の中に存在するのは当然です。また、パーソナルコンピューターやスマートフォンの進歩にあわせて、デジタルな環境を利用した学習法が商品として開発・販売されるというのも、なんら不思議なことではありません。しかし、やはりお子様ひとりひとりによって、必要な学習の過程は違うわけですから、そのような指導法・学習法の中には、お子様に向くものと向かないものとがあるでしょう。映像授業や集団授業を主力とした指導で学力の伸び悩みを感じる方は、ぜひ穎才学院の講習会にお越しくださいませ。入塾・受講申し込みの前に、無料で学習相談をうけたまわります。営業やセールスを主眼にした押し売りはいたしませんので、お気軽にいらしてくださるのはいかがでしょうか。
時間は「お好きな時間帯」を選べます。
穎才学院の冬期講習は基本的に15時30分から22時00分まで、90分刻みで授業を行っていますので、「お好きな時間帯」でご受講をお願いいたします。部活動や家庭の予定などにあわせて、日程は御自由にお選びいただけます。
費用は東大生講師・プロ講師の1対1指導で「1時間あたり4,333円」から。
穎才学院では、生徒ひとりが塾に来ると、それに合わせてひとりの先生を準備します。ですから、10人の生徒の個別指導を同時に実施するためには、最低10人の先生が必要です。それに加えて、生徒の学習環境に心配りをする専門スタッフや自習室の監督・指導を担当する講師が配置されれば、通塾している生徒よりたくさんの講師・スタッフが塾にはいるわけです。このような塾の環境を整える(調える)のは、実はとても大変です。ですから、おおくの塾では生徒の数の方が、出勤している講師・スタッフの数より多いのです。もちろん、そのような形態の塾経営が間違ったスタイルであるはずはありません。しかし、子供の数と同じかそれ以上の大人がいる塾
でないと出来ないことがある、というのも事実です。穎才学院はこれまでも、そしてこれからも、そのような少し変わった塾として、みなさまに素敵な学習環境を提供してまいります。
ところで、都内で「生徒:先生=1:1」の完全個別指導は、どの程度の授業料で商品として提供されているのでしょうか。私たちは調べてみました。すると、A社では「1時間あたり4620円~5200円」、B社では東大生講師を指名した場合「1時間あたり6200円から8200円」、C社では大手予備校で50人から100人程度の講座を担当するプロ講師を指名した場合「1時間あたり8250円から10850円」という授業料が設定されていました。穎才学院の冬期講習では、この全てを「1時間あたり4,333円」からの授業料でご受講いただけます。
穎才学院冬期講習の評判 【受講者の声より】
高堰 仁美 さん 三輪田学園高等学校 早稲田大学 教育学部 合格
森本先生、先生の授業はバラエティに富んでいて本当に楽しかったです。私には、全くなじみのなかった哲学の話題、難解な過去問の現代文をとても分かりやすく解説して頂き、毎回の授業が楽しみでした!
佐高 千里 さん 鴎友学園女子高等学校 北海道大学 薬学部 合格
12月から3月までの短い期間でしたが、センター国語、2次試験の化学・生物と御世話になりました。
勉強の進め方なども相談にのってくださって、とても心強かったです。12月30日、31日のセンター模試はいろいろな意味で良い経験になりました(笑)4か月の間でしたが、ご指導ありがとうございました。