JR東京駅の総武線(快速)ホームで列車の到着を待つ。 ホームは島式で、私が列車を待っているのと反対側の線路には […]
よく学んでいる人たちに望むこと
あなたは原始人である。 狩猟や採集に励まなねばならない。 自分が食っていくため。 うん、そうだろうね。人間は食 […]
「英語が変わる」わけがない。
機嫌が悪い。子供の知性を侮るような教材広告を見たからだ。ぷんぷん。 2018年度の新高校1年生から、大学入試の […]
迷彩
原理主義者は迷彩をほどこす。 負けず嫌いであったり、完璧主義であったり、篤信の徒は何かと拘りが強いのだ。 でも […]
認められない
認められないのは辛いですよ。 少なからず、己の何かしらを否定されるのですから。 強がったり見栄を張ったりしない […]
問題
問題です。お時間があったら、少し考えてみてください。 参りますね。 —— 次の会話は、英語学習について悩んでい […]
犠牲
ハッシュタグ、実にいろいろなものがあるよね。 Twitterで私はROMるだけの人なので、今度も読んだだけなの […]
「一番のルールは、寝室にスクリーンを持ち込まないこと。」
ジョブズは自分の子どもにiPadもiPhoneも触らせなかった https://t.co/Psfbsawglx […]
虚無Tube
虚無Tube、話題らしいですね。正直、あと10年後のリーディングスキルテストの結果を予想するのが怖い。>とある […]
言語
東京大学でシンポジウム「大学入学者選抜における英語試験のあり方をめぐって」に参加しました。 文部科学省から山田 […]