2016年東大古漢(訳)
第二問 擬古物語『あさぎり』より 尼上は本当に命の限りだと思われなさると、姫君の御乳母を呼びなさって、「もう […]
2016年東京大学入学試験「国語」第1問
こんにちは。穎才学院教務です。 本日は国公立大学前期入学試験の試験日です。 東京大学では「国語」などの試験が実 […]
国語の先生のお仕事
こんにちは。穎才学院教務です。 ここのところ、「子供の国語の成績があがらない」というお悩みをお持ちの方からご相 […]
平成9年東大英語より
こんにちは。穎才学院教務です。 先日、授業中におもしろい問題に出会いました。 問題は、東京大学平成9年度入学試 […]
辞書をめぐるいくつかのお話
こんにちは、穎才学院教務です。 本日は映画『舟を編む』をめぐって。 辞書と仲良しな人と、そうでない人がおられま […]
「空耳」にまなぶ音読の効果
こんにちは。穎才学院です。 ダースベイダーの曲が流れると、こどもが替え歌を歌うので映画に集中出来ない、というお […]
「wherever you are」を聴いてみた
こんにちは。穎才学院教務です。 生徒に「wherever you are」という曲をすすめられました。 調べて […]
小学生や中学生にとっての「国文法」
小学生や中学生は、学校や塾で日本語の文法を学ぶことになっています。 でも、あれ、 嫌いな人、多いですよね。 み […]
友達の条件・定義
こんにちは。穎才学院教務です。 土曜日のことです。ある生徒が「友達の条件って、なんなんでしょうね」と聴いてきま […]