2011年7月25日
「夏休みのお約束」について
※内部向けの記事です。
さあ、いよいよ「夏休み」ですね。「たくさん遊んで、たくさん勉強して、旅行も、花火も、合宿も…♪」と期待でいっぱいの人も多いでしょうか。受験生も「この夏休みこそは勉強しなければ!」と決意していることでしょう。
ところで、「夏休み」ってなぜあるのか知っていますか。夏休みは、夏期の酷暑中には学校で授業の効果があがらないために、設けられた休みだといわれています。つまり、夏休み期間は1年でもっとも学習の効率が悪くなりやすい期間だということですね。最初は頑張ろうと思っているのに、最後になってみるとダラダラと夏休みを過ごしてしまったという経験はありませんか。夏休みにダラダラとしてしまうのは、意志や努力の問題だけではなく、そもそも季節的に学習に不向きな期間なのだというところにも理由があるのですね。
そうなんです。夏休みは、ダラダラと過ごしてしまうキケンがいっぱい!穎才学院では、夏休みを有意義に過ごしてもらうために、以下の通り「夏休みのお約束」を設けます。
その1 時間厳守
授業の開始と終了は、1分たりとも遅れない!
その2 予定の確認
時間割を常に確認する!
その3 急な予定変更は控えること。
先に入っている予定を常に優先する。
その4 失敗したら人のせいにしない。
自分にも絶対悪い所はあるはずだと考える!
その5 夏休み全体の充実より、
今この1時間の充実を考える!
以上です。その1からその3はスケジュールに関するお約束です。その4とその5は考え方についてのお約束です。人間も動物の一種ですから、脳や体に個々の習慣があります。悪い習慣は弱さとなって、つい顔を出してしまうものです。5つのお約束をしっかり守って、学習に取り組んでください。
最後に、夏休み終了後には、「ドリパス」(学習計画表)を記入のうえ、提出していただきます。塾生全員が対象ですので、うっかりなくしてしまったとか、まだ書いていないという人は、担当講師と早急に計画を記入し森本まで提出してください。
みなさんの夏休みが充実したものとなるよう、スタッフ一同、応援しています。家族への感謝も忘れずにね。
2011年7月25日 穎才学院 教務
2011年7月 2日
まもなく夏期講習がはじまりまーす♪
こんばんは穎才学院事務の三技諒です。