2011年4月23日
テキストは出てくるよ、どこまでも
こんばんは、穎才学院事務の三技諒です。今日は、新年度スタートということで穎才学院にあるすべてのテキストの整理を行いました。
出てくる、出てくるテキストの山…orz
結局、整理し終えるのに4時間もかかってしまいました。
穎才にあるテキスト・参考書・史料すべてを足し合わせると…
とにかく、とてつもなくたくさんの量になります!!数える気になりません
みなさん、本は大切に綺麗に使ってくださいね♪
2011年4月20日
入学式を終えて
こんばんは、穎才学院事務の三技諒です。先日、今年武蔵大学に現役合格を果たしたTさん(武蔵野高校卒)が大学での入学式を終えて来塾してくれました(´∀`)
塾長や先生方に「大学ではどんなサークルに入ろうか」「勉強について行けるか」などと大学生活に期待と不安を膨らませている様子でした…が、
Tさんは高校時代に学年一位を取ったり、穎才の広告に載ること最多の5回という輝かしい記録をいくつも持っています。
大丈夫、自信を持って!
そんな穎才学院の顔であった彼女が高校を卒業し、穎才も卒業し、これから新しい生活が始まろうとしています。
Tさんが大学でたくさんの人と出会い、充実した大学生活が送れますよう
2011年4月 9日
【ROAD TO 2012】平常授業がスタート!!
こんにちは、穎才学院教務主任の森本新芽です。
穎才学院では、予定通り4月8日から平常授業が始まっています。
本日は土曜日なので15時からの授業スタートです。
入学式や始業式を終えて、生徒たちもいよいよ新学期という実感が湧いてきたようです。
みんなよく授業に集中しています。
さて、先にお伝えしましたとおり、4月11日(月)からは集団授業が始まります。
塾生の志望に合わせたカリキュラムも決定されています。
下記に一部を紹介しますので、ご参考ください。
他の科目など、詳しい内容のお問い合わせは、穎才学院教務まで。
本年度もよろしくおねがいします。
2011年4月 5日
2011年 平常授業が始まります!
こんにちは。穎才学院は現在春期講習を実施しています。学校が休みの間に、自分の苦手を克服しようと努力する生徒たちの姿が多く見られます。
先生方も「宿題は全部終わったかい?」と学校の課題に注意しながら、
教務の指示に沿って、予習を進めたり、苦手分野の復習をしたり、
生徒に合わせた指導をしています。
さて、穎才学院では、4月8日(金)から平常授業が始まります。
平常授業中は、
月〜金 17時から21時30分まで。
土曜日 15時から21時まで。
上記のスケジュールで授業が行われます。
また、4月11日からは少人数グループ授業がスタートします。
月曜日 高3国語
火曜日 高3数学
水曜日 高3物理/生物
木曜日 高3英語
土曜日 高3化学 高2国語
以上の通りです。上記以外の科目は、個別授業で実施しています。
東大生スタッフも時間割が定まり、いよいよ穎才学院の新年度もスタートです。
みなさんの素敵な新学年を応援しています。
穎才学院 教務