板橋の塾 穎才学院のブログ 【エイサイブログ】 穎才学院ホームページへ

2011年3月22日

頑張ろう!春期講習!!

 地震と津波の被害を受けた方々に、心からのお見舞いを申し上げます。
 
 昨日3月21日から春期講習「第1ターム」が始まりました。中学生・高校生ともに、しっかりと勉強に取り組む姿が見られます。中には、いつもと予定が違うことをうっかり忘れて生徒もいましたが、次からは気をつけましょう。3月21日から4月7日までは平常授業ではなく、春期講習として授業を行います。平日も15時から21時(通常の土曜日スケジュール)で時間割が構成されていますから、注意してください。
 さて「第1ターム」では、高3ハイレベル国語など、集団授業が開講されています。これまでの高2ハイレベル国語メンバーにあらたな仲間が加わり、総勢7名のメンバーが集まりました。授業の様子は別の記事で紹介します。いよいよ新しい学年のスタートです。この講習を充実したものにして、よいスタートを切りましょう。
 4月8日(金)より2011年度平常授業を開始します。グループ授業は、4月11日より開講されます。新高校3年生、新高校2年生は春期講習中にグループ授業の時間割を発表しますので、楽しみにしていてください。

穎才学院 教務


2011年3月21日

中学・高校授業の臨時休講などに伴う塾生への臨時学習支援について

この度の地震で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。また、社会情勢に動揺が見られますが、くれぐれも安全に気をつけて、落ち着いた行動を取られますようお願いいたします。

さて、今回の地震などの影響により、学校での春期講習が休講になったり、課題の提示等が成されないまま急遽自宅待機が指示されたりといった、やむを得ない事態が生じているとお聞きします。確かに、このような学校等の判断は正しいものです。しかし、長期の自宅待機等になった場合に「生活のリズムが乱れる」「結局、遊んでいるだけで心配だ」といった保護者様のご心配の声を耳にいたします。そのような場合は、ぜひ穎才学院教務までご相談ください。生徒の成績などに合わせて、ひとりひとり課題(宿題)を指示いたします。詳しい面談などをご希望の場合は、お電話(0120-509-440 15時から21時 日曜除く)でお問い合わせください。


穎才学院 教務

2011年3月19日

2011年度春期講習会始まる!

「東日本大地震」発生より1週間が経過しました。
まだまだ原発・計画停電と予断が許されない状況が続いています。震災された方々に対し、心よりお見舞い申し上げます。

さて、穎才学院では予定通り、3月21日(月)より2011年度春期講習会を開講いたします。新学年より良いスタートダッシュがきれるよう、是非ご参加ください。

穎才学院 教務

-----------------------
集団授業日程表
☆新高3生
 新高3HC国語 第1ターム 18時〜21時
 新高3HC英語 3/28〜31 15時〜18時
 新高3HC数学 第4ターム 18時〜21時

 新高3国語   第3ターム 15時〜18時
 新高3英語   第2ターム 15時〜18時
 新高3数学   第1ターム 18時〜21時

 新高3化学   第2ターム 18時〜21時
 新高3物理   第4ターム 15時〜18時
 新高3生物   第3ターム 18時〜21時


☆新高2生
 新高2国語   第4ターム 18時〜21時
 新高2英語   第2ターム 18時〜21時
 新高2数学   第1ターム 15時〜18時


※他学年は個別指導となります。
-----------------------

■詳細はコチラから↓


2011年3月15日

「計画停電」及び「福島原発」関連事象への対応について

本日3月15日(火)も、平常通り、授業を行っております。
穎才学院の生徒、講師は皆、元気に勉強しています。
PCの使用を制限したり、教室の部分消灯を行うなど、多少の不便はありますが、
緊急時であっても進んで通塾し学習に取り組む生徒たちの姿勢は、
非常に頼もしいものがあります。
また、保護者各位におかれましても、平素の通り、穎才学院の運営にご理解とご協力をいただき、
感謝いたしております。
「計画停電」(輪番停電)については、先に「ガイドライン」を設定して、対応をお伝えしました。
現状、板橋区板橋は「計画停電」の対象とされていません。
授業は「ガイドライン」に従って、平常通りに行ってまいります。

さて、本日首相より国民に向けて「福島原発」について報告がありました。
今回の報告では、「福島原発」関連事象に対して、
「冷静に行動」することが呼びかけられています。
穎才学院では、今後の動向について、
教育庁(または東京都教育委員会)の公立学校等に対する指導を参考にして、
授業実施の可否を判断いたします。

不明な点などありましたら、お電話(またはe-mail)にて、教務までお問い合わせください。

穎才学院 教務

2011年3月14日

3月14日(月)の授業について

本日、3月14日(月)の授業は、予定通り実施いたします。
16時現在、都営地下鉄三田線は、通常の5〜7割程度のダイヤで多少の遅れを生じながら、運行しております。他交通機関の運行状況につきましては、各社HPなどをご覧ください。
通塾される塾生は、くれぐれも道中気をつけていらしてください。

本日は21時まで営業しております。お電話でのご連絡など、お待ちしております。

穎才学院 教務

2011年3月12日

「東日本大地震」に伴う授業実施のガイドライン

3月11日に発生した「東日本大地震」に伴い、穎才学院の授業の実施については、以下の通り「ガイドライン」を定めます。


穎才学院 教務


詳細はコチラ↓
「東日本大地震」に伴う授業実施のガイドライン.doc


3月12日(土)授業について

本日、3月12日(土)の授業は、予定通り実施いたします。
14時現在、都営地下鉄など、通常の8割程度のダイヤで問題なく、運行しております。
通塾される塾生は、くれぐれも道中気をつけていらしてください。

昨日は、緊急回線優先のため、電話が掛からない状況でした。
本日は21時まで営業しております。お電話でのご連絡など、お待ちしております。

穎才学院 教務

2011年3月11日

3月11日(金)地震の対応について

本日、大きな地震がありました。
穎才学院の3月11日(金)の授業は全て休講といたします。
塾生・ご家族・講師の無事を願うばかりです。
みなさん、気をつけてご帰宅ください。

3月12日(土)は15時から通常どおり授業を行う予定でおります。

穎才学院 教務

 

Copyright c 2009 穎才学院 All Rights Reserved Powered by geniusweb