板橋の塾といえば「穎才学院」という口コミ!

板橋区役所前すぐ。板橋区で「入塾待ち」のできる個別塾。

穎才学院(えいさいがくいん)は板橋区役所前すぐの完全個別指導塾です。開塾以来、15年の実績と塾生・ご家庭のご評価により、2014年は「口コミ」での入塾が大変増えております。一方で、生徒1人に対して講師1人という完全個別指導(90分)のため、座席数に限りがございます。生徒が10人通塾するときは、最低でも10名の講師を確保する必要があるためです。そのため入塾のお申し込みをいただいてから1~2週間程度の「入塾待ち」をお願いせざるを得ない状況もございます。もちろん、授業が始まった時点からの授業料等発生となりますのでご安心ください。ついては、新年度の入塾をご検討の方は、お早目に御連絡くださいませ。

本郷校


【お知らせ】新校舎「本郷校」を開講いたしました!早速、受講のお問合せをいただいております。ありがとうございます。座席に限りがありますので、受講のお問合せはお早目にお願いいたします。【祝合格】2015年 東京大学現役合格!(文科三類)おめでとうございます!【祝合格】2015年 国立大学志望者(前期後期出願者)全員合格しました!おめでとうございます!【御礼】平常授業受講・講習受講について、たくさんのお申し込み・お問合せをいただきました。まことにありがとうございます。【ご報告】2015年5月、6月、7月までは満席となりました。8月以降の残り講座・座席も僅少となっております。入塾の御希望、御問い合わせを多数いただいておりますため、入塾・受講をご検討の方は、お早目にご連絡ください。【フリーダイヤル】0120-509―440


【15年度最新実績】東大、阪大、早大、お茶大など!

板橋区に本拠地をおく塾から、東大・早大・北大・東京学芸大・千葉大など、難関大学に合格者を輩出する塾がどれほどあるでしょうか。穎才学院の実績は、全て板橋(板橋区役所前)にある小さな教室1校からの卒業生による実績です。高校受験、中学受験も着実に実績を上げております。御本人・御家族の意志で受験を志望校を限定したり、受験をリタイアしたりする場合を除いて、高校受験生・中学受験生は100%受験した中でどこかの学校に合格しています。当方では、塾の実績を上げるための「強引な進路指導」はいたしません。御本人・御家族の意志を尊重し、その上で最大限の進路に関するアドバイスをいたします!

国公立大学受験生、全員合格しました!全体合格率90%!

穎才学院は塾生数限定の完全個別指導進学塾です。大学受験・高校受験・中学受験の進学指導を行っています。大学受験コースの定員は約20名。2014年度は、そこから東京大学、北海道大学、千葉大学、東京学芸大学、お茶の水女子大学、横浜市立大学、早稲田大学、明治大学、北里大学、立教大学、津田塾大学、中央大学、学習院大学、東京理科大学、芝浦工業大学、東邦大学、東京農業大学、日本大学、白百合女子大学、杏林大学、聖徳大学、星薬科大学などに合格がでました。高校受験生・中学受験生の進学実績も素晴らしいものでした。塾生みんなが頑張る塾、穎才学院を是非一度ご覧ください。

板橋の皆様の「子育て」を応援します!

塾だから「合格」は当り前。最後までお任せください!

穎才学院は「塾」です。だから、お子様の「成績UP」や「合格」を実現するのは当り前です。私たちは、それに加えてご家族の皆様の「子育て」をお手伝いしたいと考えています。子育ては、お子様の未来に宛てて贈られる、お子様への大切な「贈り物」です。さまざまな困難が付きまとう「子育て」をこれまで穎才学院がお手伝いして参りました。そのような卒業生やご家族で、大学を卒業してからも、塾にいらっしゃる方は少なくありません。

都内NO.1の安心料金設定(当社調査による)

穎才学院の授業料は、都内の個別指導塾の授業料を調査して、どこと比べてもお安いと感じていただけるように約10年前に設定いたしました。それ以来、弊社で調査する限り、どこの個別指導塾と比較しても「先生1名×生徒1名」の授業(完全個別指導)では都内最安であると思います。

生徒が安心して毎日通える塾を、優秀な講師がのびのびと指導することができる塾を。

教室を板橋区役所前に限定し、企業としての経費支出を最小限に抑えることで、優秀な講師が安心して働ける講師料を維持しながら、御客様からいただく授業料を安価にすることに成功しました。優先すべきは企業の利益ではありません。大切なのは、第一に生徒の成長であり、第二に優秀な学生講師の発掘と育成です。その次に続くのが、企業としての収益であると私たちは考えています。

大手学習塾と穎才学院はなぜ合格率がこんなに違うのか?

「大手学習塾と個人経営の学習塾はどちらがいいでしょう?」

そんな質問を私たちもよくされます。

もちろんご父兄、生徒個人の価値観やレベルなどを考えると人によるということになります。

ただ、基本的に大手学習塾、特に上場していたり、多店舗展開している塾の場合、利益を出すことがそのような最大の目的であるということは理解しておく必要があると思います。

これはだから金儲け主義はだめだということではありません。

利益を追求している会社ということであれば、子供たちに何十年も夢を与えつづけている東京ディズニーランドも同じです。

利益を追求するということは効率を最大にすることです。

つまり、いかに安い人件費で、多くの生徒を抱え、高い合格率を出すか?これにつきます。

そうなると、画一的な動画教材で、一般的な大学生アルバイト講師を採用し、多くの生徒に一人の講師をあてがい、その中で有名校に合格できそうな生徒さんに集中的にケアしていくというスタイルの運営になります。

これが悪いことだとは思いません。

ただ、生徒一人ひとりの手助けをしたいと思っている私たちとは考え方が違うということなのです。

選択されるのは生徒さん、ご父兄さんご自身です。

その材料として穎才学院と大手個別学習塾の違いをまとめさせていただきました。

 

指導方法完全にマンツーマンでの授業です。

また、毎週決まったコマ数のレギュラー授業の他に、自習室を利用しつつ、不明な点についてはいつでも質問することができます。巡回式の個別授業や映像授業が中心です。
先生が「いない」時間が発生します。

穎才学院 大手塾
講師のレベル 東大生・東大院生大学受験(大学入試センター試験)レベルの問題であれば、満点をとれる能力を入学後・卒業後も維持している講師陣です。

TOEICスコア750点以上(最高得点者 965点)

アルバイトの学生・大卒者
講師の特徴 指導に対する思いが強い。
金儲けだけを目的としている講師は採用しません。子供を教えるのが上手い講師たちです。
一般的な大学生のアルバイトとして従事している先生の割合が多いのではないかと思います。募集広告を見れば、それは伺えます。
講師採用の基準 ・東大生または東大卒であること。・教えるということへの志しを重視して面談しています。
*東大生(および卒業生)と東大卒のプロ講師だけで運営している個別塾というのは、私どもが知る限り穎才学院以外に聞いたことがありません。
基本的には、学生アルバイトは社会的に不適合でない限りは採用されます。
一般的なアルバイトと同様、学力よりも、社会性が一定程度あるかどうか、というのが採用の基準です。
教材 生徒それぞれ個別に選定学習の得意な方から、苦手な方まで、どんな方にもぴったりな教材を作ります。

学校教材・市販教材など、さまざまな教材の中から本人に適当な教材を選択します。

画一的な講座キット
生徒と先生の割合 授業時は完全に1対1です。全生徒数に対して、講師数はその3分の1程度です。 全生徒数に対して、講師は30~50分の1程度だと思います。
対象とする生徒 受験対策はもちろん、定期テスト対策・内部進学対策・推薦受験を目的とした生徒さんにも指導しています。 塾で使われる教材に沿った指導です。


合格者の声(一部を掲載)

田中 花果さん 帝京大学教育学部 合格
私は、去年の夏休みが始まる頃に入塾しました。家に穎才のチラシが届き、すぐに体験を申し込みました。チラシの塾の雰囲気、大好きになりました。その時、体験を担当して下さった村川先生に心を惹かれたのも入塾の決め手でしょうか(笑)ここの塾では自分の授業を自分自身で管理します。自分のことを自分でするのは苦手な甘えんぼの私も、今では少しばかり成長できたと思います。第1志望の大学に進学し教員の夢を叶えたかったですが、今は決まった大学でNo.1を目指す勢いで頑張ります。先生方がいなければ今入学できた大学にも入れませんでした。先生方に感謝です。あと、私に声をかけてくれたみんな、自分が思う進路に進めることを心から願っています。こんなうるさい私と仲よくしてくれてありがとう。教員免許をとったらまたここにもどって来ます。そしたらまた明るく「田中さん久しぶりです」と声をかけていただければ幸いです。短い間でしたが本当にありがとうございました。


及川 慧さん 明星大学教育学部 合格
分からない所があるとすぐに分かりやすく教えてくれました。おもしろい先生ばかりで楽しかったです。自習室は静かで集中できたのでとても良かったです。
受験勉強はいい経験になりました。まだ勉強をしなくちゃいけないのでこれをかてに頑張りたいと思います。


土信田 芽生さん 駒澤大学文学部 合格
塾長や先生方の支えがあり、無事に合格することができました。本当にありがとうございました。感謝の気持でいっぱいです。私は高3の夏休みに塾の体験に来たとき、塾長に叱られてしまったことをよく覚えています。そのときの言葉は、入塾してすぐは、すごく不安でしたが、受験勉強をしているうちに、いつからか励みの言葉に変わっていったように思います。また、先生方のご指導や励ましの言葉は本当に支えでした。塾という環境があることで色々なことを教えていただきました。私が塾に通っていた期間は本当に短い間でしたが、これからさまざまな環境で過ごしていく中でとても大切なことを教えていただいたように思います。合格することができたのは、塾長、先生方がいらっしゃったからです。短い間でしたが、本当にお世話になりました。


新海 武さん 青山学院大学理工学部 合格
このたび、指定校推薦にて青山学院大学・理工学部・電気電子工学科に合格することができました。高校2年生頃から穎才学院に入り、森本先生をはじめ、たくさんの先生に勉強を教えていただき大変お世話になりました。ありがとうございます。また、これから高校生活が始まろうとしている人、高校生活を楽しんでいる人、そんな人たちへメッセージを送りたいと思います。「高校生活、しっかりと楽しんでください。」3年間は本当にあっという間です。貴重な青春をムダにすることのないよう頑張ってください。応援しています。


中山 怜那さん 東洋英和女学院大学国際社会学部 合格
私は、中高一貫だったので中学受験をしてそのままエスカレーターで高校に進み毎日グダグダの生活を送っていました。大学もエスカレーターで上がることができるしと赤点をとらなければいいやと思っていて勉強もさほどしてきませんでしたが、数学でありえない点数を取ってしまい穎才学院に入塾しました。厳しい先生によって鍛えられ、全体的に点数が上がるようになりました。そのおかげで評定が大幅に上がり、最初は三者面談で担任に指定校推薦は厳しいと言われ諦めていましたが、成績が上がったことにより、見事に推薦枠を得て担任を見返すことができました。穎才学院に通ったことによって私の人生が変わりました。勉強で人をぎゃふんと言わせたい人や、勉強で人との差をつけたいという人にはとてもオススメなので1度資料請求や体験授業にいらしてみてはどうでしょうか。


尾崎 直美さん 麻布大学獣医学部 合格
私は中学2年生の時に穎才に入って、なんと5年間もお世話になりました。
私にとって穎才は第2の家です。あったかくて、居心地の良い穎才が私は大好きです。
私はほんとに要領が悪くて、考えることが嫌いで、何回も「頭を使えー!!」と森本先生に言われ、泣いて帰った日もありました(笑)こんなに熱心に指導してくれる塾は他にないと思います。もし塾に入ってなかったら...と考えると、恐ろしいです。大学の道を選んだということは、これから先もっと考える能力が必要とされます。先生方から教えて頂いたことを無駄にせず頑張っていきたいと思います。
穎才卒業したくないなぁ。


宮下 貴匡さん 玉川大学教育学部 合格
私は、AO入試を利用して玉川大学の教育学部教育学科を受験し、合格しました。この入試で合格できたのは間違いなく穎才の先生方のおかげです。高1、高2の時は、学校の定期テストで良い点を取り、評定平均値を上げるために、苦手な英語は、最低でも平均点を取れるように、得意な数学では常に上位に入れるように毎週の授業で、丁寧に教えてもらい、無事出願に必要な評定平均値まで達することができました。また、AO入試で必要な約5,000字の書類を夏期合宿で、八木先生や森本先生をはじめ、多くの先生や塾の生徒の方々から多くのアドバイスをいただき、夜遅くまで添削をしてもらい、無事期限までに完成させることができました。穎才の先生には、本当に感謝しています。
ありがとうございました。


中重 賢人さん 上智大学法学部法律学科 合格
中3の頃から3年以上、面倒をおかけしました。最初のうちは行くのだるいなぁと感じながら通っていた穎才学院も、生活のルーティーンと化した今となっては、毎週の楽しみとなりました。特に森本先生にはたくさんお世話になりました。現代文や古文、漢文の知識はもちろんのこと、志望理由書の作成にも協力頂きました。感謝しかありません。また、村川先生にはたいへんに仲良くしてもらいました。学校の先生になっても頑張って下さい。14年間の男子校生活に悔いはありません!!(笑)


進藤 直佑さん 都立北園高等学校卒業 東京大学 理科一類 合格

中学受験、高校受験を経てとてつもない勉強嫌いを発症していた僕は高校一年と二年一学期までの間、学校の授業をすべて寝て過ごしました。宿題も出していません。なので高校二年時の僕はcos30°がいくらかも知りませんでした。しかし、この充電期間のおかげで勉強嫌いは治りました。そこで穎才学院に入ることにしました。するとあれよあれよという間に勉強ができるようになり、最後的には東大を受けるほどになりました。この話で僕が言いたいのは勉強を嫌いになったらおしまいだということです。穎才の先生方はとても多様ですがどの人も勉強が好きだと思います。なのでそうゆう人達に教えてもらうのだから必ず勉強嫌いにさせられることはないでしょう。ステマじゃないよ。

Q.穎才学院で一番伸びたと思う科目はなんですか?

数学、理科

Q.来年の受験生へあなたの体験を活かしたアドバイスをお願いします。

自分を信じましょう。

Q.塾長や先生方へ一言

二年生のあの悲惨な状態からここまでこれたのは一重に先生方のおかげだと感謝しています。


久野 元嗣さん 麻布高等学校 千葉大学 法政経学部 合格

去年の3月からここまで学力を伸ばすことができたのは、ひとえに穎才学院のおかげです。勉強の右も左も分からない状態でしたが、森本先生をはじめ講師の方々に根気良く勉強とは何かについて教えてもらったことが無事、大学合格することができた秘訣だったと思います。また、他の高三生の存在は、勉強が嫌になった時の励みとなりました。本当に一年間ありがとうございました。高校の実力テストでは数学で0点ばかり、英語の成績も悪く評定3以上を取ったことがありませんでした。センター模試でも、5割取るのがやっとだった僕が、本番では高得点を取り、地歴二教科は九割五分取ることができました。


佐高 千里さん 鴎友学園女子高等学校 北海道大学 薬学部 合格

12月から3月までの短い期間でしたが、センター国語、2次試験の化学・生物と御世話になりました。

勉強の進め方なども相談にのってくださって、とても心強かったです。12月30日、31日のセンター模試はいろいろな意味で良い経験になりました(笑)4か月の間でしたが、ご指導ありがとうございました。


高堰 仁美さん 三輪田学園高等学校 早稲田大学 教育学部 合格

森本先生、先生の授業はバラエティに富んでいて本当に楽しかったです。私には、全くなじみのなかった哲学の話題、難解な過去問の現代文をとても分かりやすく解説して頂き、毎回の授業が楽しみでした!

山田先生、長い間お世話になりながら出来の悪い生徒で本当に申し訳ありません。でも、私の進学する心理専修では、どうやら統計学で数学を使うようなので、せめてもう一度、青チャートに挑戦したいと思っております(笑)

先生方、荒木さん、ご迷惑をおかけしたことも多々あったと思いますが、一年半、本当にありがとうございました。


村川 徹さん 都立小石川高等学校 東京学芸大学 教育学部 合格

自分は、入塾する前、学校の成績が悪く、勉強する習慣もついてなくて、部活も夏までやるつもりだったので、受験に関してはほとんど自信が無く、不安ばかりでした。しかし、この塾に入って、先生方にそれぞれの教科の基礎中の基礎から教えていただき、少しずつ不安が無くなっていきました。合宿で他の生徒と仲良くなって、素晴らしい先生方に教えていただいて、自分はかなり良い環境で受験勉強ができたと思います。結果も申し分無かったし、とても感謝しています。約1年の間、本当にありがとうございました。



一時的な1対1形式で「完全個別指導」「個別指導」である、という塾とは全く違います。

学習の基礎に不安のある方、受験勉強でもうひとおししたい方、穎才学院の「完全個別指導」をご体験ください。お子様の学習に先生が丁寧によりそい、サポートいたします。鉛筆の動かし方やノートの使い方など、ちょっとした動作からお子様の学習のクセを見抜く講師をそろえております。基礎から丁寧に教えてまいりますので、きっと成果が上がると思います。お子様の学習・受験勉強でお悩みの方は、穎才学院の「無料体験授業」で本物の「完全個別指導」をご体験ください。

穎才学院穎才学院穎才学院穎才学院

大学受験、高校受験、中学受験 は 穎才学院(板橋区役所前駅 徒歩1分)で!

 

板橋区役所前で、15年。「目標を持つことの大切さ」を塾生に伝えたい。

学校の成績が上がらない、どんな勉強をしたらいいかわからない、部活が忙しくてスケジュールが合わない、大人数の塾は苦手……などなど、たくさんの悩みを抱えた塾生一人一人と向き合い、ただ教えるだけでなく塾の先生全体で、共に悩み、共に喜び、その子の心の内部まで受け止めながら理解を深め、どうしたら分かる様になるのかとコツコツ指導してきていつの間にか板橋区役所前で15年目となりました、そんな中でここ3・4年著しく変わったのは塾生たちに目標を持つという自覚がかなり芽生えて来たことです。勉強嫌いでいやいや通っていた子も入塾半年くらいから「途中で手を抜くと今まで努力したことが、全部無駄になるんだよ」と淡々と諭されると又頑張る気持ちになる様で、いつの間にか勉強嫌いが「好きではない」といいながらも目標を決め、気の合った先生のもとへいそいそ通って来ます。単に講師が東大生というだけでなく、子供が好き、教えるのが好きな講師に限定し、どんな変化も見逃さない完全個別は決して間違っていなかったと自負しております。どうぞそろそろ塾をお考えの方、一度気軽にお出かけ下さい。お待ちいたしております。

 

先生と生徒が完全に1対1の 個別指導。抜群の合格実績!

 

定期テスト対策から受験勉強まで。お子様に必要な指導が個別に受けられます。

穎才学院では、東大生・東大院生の講師が生徒に完全に1対1で指導を行います。1人の先生が、複数の生徒を担当する「個別」指導は行いません。板橋の公立学校・都内有名私立校・国立大学附属校など、お子様の通う学校にあわせた指導が可能です。中学受験、高校受験、大学受験にも完全に対応します。授業中、完全に先生を独占できるので、わからないところをたくさん質問したり、嫌いな勉強を先生にグイグイひっぱってもらったり、本物の個別指導で穎才学院の生徒は確実に成長します。


 

2013年卒業生15名の合格実績(推薦合格などを一部のぞく実績です。)

千葉大学 理学部

首都大学東京 健康福祉学部

北里大学 薬学部

上智大学 総合人間科学部・経済学部

同志社大学 心理学部

東京理科大学 理学部など

東京歯科大学 歯学部

立教大学 理学部・社会学部など

中央大学 法学部など

青山学院大学 総合人間科学部など

埼玉医科大学 保健医療学部

日本大学 芸術学部

東海大学 工学部

聖学院大学 人文学部など

東京経済大学 経営学部など

国士舘大学 経営学部

立正大学 経営学部

大東文化大学 経営学部など

文京学院大学 保健医療技術学部

※卒業生、15名の一部実績です。


 

2012年・2011年・2010年の主な現役合格実績(実際に進学した大学です。)

東京大学 理科二類など

東京医科大学 医学部医学科

北里大学 医学部医学科

大阪大学 工学部

東北大学 理学部

東京工業大学 第4類など

早稲田大学 創造理工学部・法学部など

上智大学 総合人間科学部・経済学部

東京海洋大学 海洋工学部

首都大学東京 都市教養学部など

北里大学 薬学部

東京理科大学 理学部など

明治薬科大学 薬学部

学習院大学 文学部など

立教大学 理学部・社会学部など

中央大学 法学部など

青山学院大学 総合人間科学部・総合文化政策学部など

法政大学 生命科学部・法学部など

※卒業生、一部の合格実績です。


 

プロ講師・東大生講師の授業・個別指導が1回4000円台から。

お子様にとって大切な教育費だから、穎才学院はリーズナブルなお値段で学習の機会を提供いたします。週1回からはじめて、たくさん通っていただくほど1回あたりの授業料がお安くなります。穎才学院の中学受験コースでは、首都圏大手塾の中学受験講座(4科目)年間費用より、年間50万円から70万円ほど授業料が少なくなります。高校受験コース・大学受験コースでも、少人数・個別指導の大手塾と比較して1対1の完全個別指導講座が年間30万円~50万円程度お安い費用でご利用いただけます。1年を通して学習していただいたとき、穎才学院のコストパフォーマンスの高さがご理解いただけると思います。

料金
無料体験学習を申し込む